ホーム
  • このページについて
  • 寝太郎伝説研究会
  • 下村東自主防災会
  • 避難所連絡協議会
  • 田尾進ホームページ
  • 吹矢・ゴム銃など


田尾進ホームページ、

一級技能士、職業訓練指導員、建築トレーサ―、有機溶剤作業主任者、 コピーライトアドバイザー、
トリアージアシスタント、ロープワークアドバイザー、 防災士、情報防衛管理士、著作権登録出願士、
 
susumu tao

講演テーマ ●厚狭東方断層の被害想定●菊川断層の被害想定、菊川断層の分布形状、
●周防灘断層群の2連動、 ●宇部東部断層と下郷断層
厚狭川の全貌 ●南海トラフと山陽小野田、●ふるさと出合の川とため池
〇実技指導では三角巾応急手当(基本)、ロープワーク100選アドバイザー、ブルーシート応用テント張り。
 
※ 近隣の自主防災会への出前講座いたします。(10名以上)   

  
厚狭東方断層研究会々長(2010年〜 現在)  
山陽防災教育研究会講師(2011年〜 現在)  
山陽ロープワーク研究会会長
厚狭東方断層検定協会検定委員
出合地域交流センター防災講師(2016年4月〜 現在)
山口県自主防災アドバイザー(2014年3月〜 現在)
山口県防災ロープ技術協会指導員(2012年4月〜

防犯連絡所防犯指導員(2010年9月〜2026年8月まで)
 

//////////////////////////////////// こんなお世話もしていました。TAO ///////////////////////////////


これより以下は過去の旧職
   
「防災では」
下村東自主防災会々長(2005年4月〜2023年4月)     
出合五自治会防災連絡会長(2008年9月〜2012年6月)     
厚狭中学校避難所連絡協議会長(2012年7月〜2018年5月)      
山口県避難体制づくり支援員(2020年8月〜2023年4月)

「防犯では」
下村東地域安全推進隊隊長(2004〜2013年)
出合校区安全委員会運営委員6年
出合駐在所連絡協議会委員及副会長7年、

出合小学校スクールガード連絡協議会長(5団体)(2006年発足〜2010年解散)
山陽地区防犯ボランティア協議会長(12団体) 〜2005
「自治では」
下村東自治会長、平成15年(2003)4月〜
出合地区自治会協議会理事.平成15年(2003)4月〜
出合地区自治会協議会副会長、平成16年(2004)4月〜
山陽町自治会連合会理事、平成16年(2004)4月
山陽町&小野田市自治会統合協議会委員、平成17年(2005)2月14日
山陽小野田市自治会連合会理事(総務部)平成17年10月1日(2005)〜
「福祉では」
出合地区社会福祉協議会理事、
社会福祉法人/山陽福祉会評議員(2007年7月〜2013年6月)
山陽小野田市民生委員児童委員、及び国勢調査員
「環境では」
出合地区環境衛生推進協議会理事
山陽町第3地区テレビ共同受信組合理事
出合ふるさとづくり協議会理事
「市教では」
山陽小野田市青少年育成センター補導員(2006年6月〜2011年5月)
山陽小野田市青少年問題協議会 委員....(2005年6月〜2011年5月)
山陽小野田市石丸総合館運営審議会委員(2006年4月〜2012年3月)
山陽小野田市社会教育委員及び副委員長(2005年7月〜2013年6月)

「趣味では」
〇国際吹矢道協会山口県支部長(七段)県昇段審査会委員、公認指導員
〇国際吹矢道協会(認証)防長吹矢館代表師範
〇日本ゴム銃射撃協会山口県支部長(197名)ゴム銃制作1級指導員、



〇寝太郎伝説研究会々長、
〇寝太郎神社保存会元顧問    〇平賀清恒記念館々長、防長戦国史調査会理事、


※平成14年4月の第69回郵政記念日で厚狭郵便局の「1日郵便局長」委嘱
※平成30年5月にテレビNHKBS「風土記シリーズ寝太郎」の番組制作オブザーバー委嘱

その他、テレビ、ラジオ、有線放送、新聞などに登場、1993年(平成5年より)
●平成5年12月/読売新聞(自費出版の紹介、写真) ●平成6年2月/山陽町有線放送(ふるさと再発見インタビュー) ●平成6年3月/山陽町有線放送(町内の話題インタビュー) ●平成6年4月/読売新聞(下村東公会堂紙芝居)記事 ●平成6年6月/山陽町有線放送(町内の話題でインタビュー) ●平成6年7月/毎日新聞(山陽老人福祉センタ―紙芝居の写真) ●平成6年7月/宇部時報(新伝説の紙芝居上演)記事 ●平成6年8月/山陽町有線放送(町内の話題でインタビュー) ●平成6年8月/山口朝日テレビ(寝太郎紙芝居)生出演 ●平成6年9月/宇部時報(寝太郎荒神の森、記念標柱) ●平成7年10月/宇部時報(自費出版) ●平成7年10月/読売新聞(自費出版) ●平成7年11月/山陽町有線放送(人物紹介のインタビュー) ●平成8年7月/宇部時報(厚狭小学校ので紙芝居上演記事) ●平成8年8月/山陽町議会だより(史実の寝太郎) ●平成8年9月/おのだタイムズ(郵便局パネル展示) ●平成8年9月/おのだタイムズ(手作り絵本の記事) ●平成8年10月/山陽町おもしろ探検パンフ(山陽人紹介) ●平成8年10月/宇部時報(厚狭郵便局で記録展、記事 ●平成8年11月/宇部時報自費出版記事 ●平成9年10月/宇部時報自費出版記事 ●平成10年10月/宇部時報平賀清恒木像祈願祭記事 ●平成11年3月/TYSテレビ山口インタビュー ●平成11年4月/さんよう文化だより(文芸外展望/木像)紹介 ●平成13年6月/読売わいわいヨミー第13号でグループ紹介 ●平成13年11月/山陽町タウン情報マガジン(寝太郎伝記と書物)紹介 ●平成14年3月/厚狭郵便局だより3月号(紙芝居の紹介) ●平成14年4月/西日本逓信(厚狭郵便局での「紙芝居展示、記事 ●平成14年4月/山陽町有線放送(1日郵便局長)紹介 ●平成14年4月/山陽町有線放送(1日郵便局長訓示)紹介 ●平成14年4月/山口新聞(1日郵便局長の視察、記事 ●平成14年4月/宇部時報、1日郵便局長の訓示記事 ●平成14年4月/山口新聞人往来寝太郎秘蔵展記事 ●平成14年8月/朝日新聞イベント情報、寝太郎紙芝居記事 ●平成14年8月/山陽町有線放送(梶沖開作、紙芝居のお知らせ、 ●平成14年8月/山口新聞(梶浦での紙芝居、記事 ●平成15年5月/中国新聞(寝太郎伝説研究会) ●平成16年10月21日TYSテレビ山口、 ●平成18年/宇部日報および、山口新聞、 ●平成21年/宇部日報、 ●平成22年12月22日/KRY山口テレビ ●平成23年/朝日新聞、/宇部日報、 ●平成24年8月31日/KRY山口ラジオほか ●平成29年/宇部日報、 ●平成30年5月4日テレビNHKBS「風土記シリーズ寝太郎」番組製作オブザーバーを務める ●平成30年9月3日 広報さんようおのだ、シテイセールスで短文掲載 ●令和2年12月9日山口新聞(油谷青少年自然の家で吹矢道講師)  
 
 
E-mail :
tao@rice.ocn.ne.jp

year